玉川上水のヒミツ
2013年02月14日
あたりまえだけれど水は高いところからより低い方に流れる。だから、江戸時代に江戸に水をもってくるには、東からではなく、遠くても西から引いてくるしかなかった。そして、わずかな高低差で43km水を流すために、「これしかない」というルートを、しっかり玉川上水は流れているらしい。それは途中で谷に水が流れていってしまわないようなところ。わずかな高低差の中にあって、尾根にあたる部分。無理やり強引に作った人工の構造物ではないところが、玉川上水のすばらしさ。


Posted by chieko at 23:00│Comments(0)
│玉川上水